年度末までのことと、鴨シー

4月も下旬に入っているけど、とりあえず年度末のことまで

3月上旬まで成績のことについて問い合わせや再試験など。
後期の単位が進級に切実に関わる(うちの場合は英語の単位修得が進級の条件に入っている)ということもあって、その数は前期に比べてずいぶん増える。しかも結局個別対応になるので、かなり煩雑。とくにリスニングなどは(こちらの技術的な制約もあって)音声かけてそのまま監督、というわけにいかなかったので結構大変だった。


とはいえ、レギュラーの授業がないのが救いなので、その合間に論文の準備など。去年の夏休みに所属学会で発表して以来ほったらかし(お世辞にも“寝かせておいた”とはいえない)の内容だったので、テキストを読み直して、引用をチェック。今回はそれを英語に直すことにしたのだが、いざ書き始めてみると、全然英語のフレーズが出てこないのでショックを受ける。しかも予定している投稿先が、比較的多めの語数制限(これには後から気付いたのだけれど)なので、いくら書いても埋まらずに苦労する。
何とか最後まで書いて、英語のチェックのために信州時代の同僚のイギリス人にメールで送る。事前に「春休み中ならチェックしてあげるよ」と了承してくれてたはいたが、ほとんど休みも終わりかけだったものの、図々しくお願いすると丁寧なチェックが半日で戻ってきて驚くとともに感謝。


以前サッカーについての出張授業をお願いされた体育の先生から、そのことをまとめた論文が採用されることになった、との知らせ。自分ではほとんど何もしてなかったのに思いがけず教育関連の業績ができて、かえって恐縮する。これが共同研究というものか。任期付き採用の身としては、今後の更新のためにも業績が必要なので、大変にありがたい。何がどこにつながるか分からないものだ。


その合間には合気道部の春合宿に1泊2日で顔を出したりなど。業務といえば業務なのだけど、稽古に参加できる顧問としては、稽古して、ご飯食べて、稽古して、という健康的な日課で、かえってリフレッシュできた気もする。


それから妻の誕生日。下の子の授乳のため、今でも夜中に2〜3時間おきに起きてて「寝ても疲れがとれない」という彼女のために枕を贈る。30代に入って子供が生まれてからは互いの欲しいものが「疲労回復」とか「健康」をキーワードにしたものになっていることに気づき、まぁ年相応に関係が練れているのかな、と思うことにする。

このままだと雑多なことに追われて春休みが終わり、家族サービスが何もできなさそうだったので、思い切って泊まりがけで鴨川シーワールド(こちらでは略して“鴨シー”)に出かける。宿は僕などが選ぶと「せっかく海のそばなんだから、刺身のおいしい民宿に」などとなって、妻から「下の子が食べられるものがない」とか突っ込まれたので、家族の都合を優先させて、離乳食も出してくれる“鴨川風ドイツ料理”(??)が売りのペンションに泊まる。結果的には子供にも優しい宿で、他にも子連れの客ばかりだったので、こちらも余計な気遣いをせずにすんだ。妻も久しぶりに離乳食+普通の食事の準備に追われる日々から解放されてゆっくりできたみたいでよかった。


海豚と鯱のジャンプ
  


ベルーガシロイルカ)。空気のリングを口から出すだけでなく、目隠ししたまま目標物を探り当てたりと意外と芸達者。


千葉県民ではあるけれど、実はあまり見るチャンスのない海に興奮する乙。ずいぶん人間らしくなったけど、まだまだ動物寄り。


少しは本の話も
Kazuo Ishiguro: Contemporary Critical Perspectives (Continuum Critical Perspectives) 数年前にリバプールで開かれたイシグロについての国際学会を元にしたもの。インタビューが載ってたり、村上春樹の序文が載ってたりとお得な一冊。

NHKブックス別巻 思想地図 vol.4 特集・想像力 悲しいかな思想系の本を読んで、「理解できた」なんて思ったことはないけれど、今回も「父親であること」についての東と宮台の対談が載ってて、優秀な人はどこからでも哲学を引き出せるのだな、と関心。子供の面倒見ながら、「うちの子供は垂直的な関係に関心がある」とか自分などはまず思いつかないもんな。

西原理恵子の人生画力対決 1 (コミックス単行本) 吉田戦車ゴルゴ13にやられる